第120週・祝完成
祝完成 2015年2月18日撮影
2012年6月3日に製作開始して2015年2月17日まで実に2年8か月近くを要して
遂に完成した。周囲からは冷たい目で見られながら、自身も目をしょぼつかせながらも
よく完遂したな、と思う。

艦尾には船長以下、Figure の船員も見られます。

119号で彩色するはずであったFigure はこの週で完成させた。色塗りが細かいので
本当に根気のいる作業。

実際に甲板に立たせています。

120週では各種の艦載旗を切り取りロープに張ることから始まっている。

次いですべての砲門に大中小の大砲を据える作業。それぞれ、12,24,36ポンド砲です。

これですべて完成。何となくさみしいが、その内もう少し小さい艦でも挑戦しますか。

2012年6月3日に製作開始して2015年2月17日まで実に2年8か月近くを要して
遂に完成した。周囲からは冷たい目で見られながら、自身も目をしょぼつかせながらも
よく完遂したな、と思う。

艦尾には船長以下、Figure の船員も見られます。

119号で彩色するはずであったFigure はこの週で完成させた。色塗りが細かいので
本当に根気のいる作業。

実際に甲板に立たせています。

120週では各種の艦載旗を切り取りロープに張ることから始まっている。

次いですべての砲門に大中小の大砲を据える作業。それぞれ、12,24,36ポンド砲です。

これですべて完成。何となくさみしいが、その内もう少し小さい艦でも挑戦しますか。

スポンサーサイト
第118号
第117号
第116号
第114・115週
年末に残り5週をまとめて作業しようと思ったが、やはり何かと忙しく、2週分(114,115週)しか
作業できなかった。
この2週ですべての帆とヤードが完成し、豪華な外観となっています。
クロジャックヤードには帆が張られていないが、実際のVictory号でも帆は張られず、ミズントップスル
の取付けの為に設置されているようである。
写真はミズントップスルヤードをミズンマストに設置したところ。

この複雑な動索の数々。手が入らないので、留めるときに大変苦労するのです。

次いで最後の帆であるミズントゲルンスルを張る作業。
ミズントゲルンヤードに帆を取り付け、これまでの要領でミズンマストに固定し、ようやく終了。

総帆の状態です。ここに至るまで長かった。

作業できなかった。
この2週ですべての帆とヤードが完成し、豪華な外観となっています。
クロジャックヤードには帆が張られていないが、実際のVictory号でも帆は張られず、ミズントップスル
の取付けの為に設置されているようである。
写真はミズントップスルヤードをミズンマストに設置したところ。

この複雑な動索の数々。手が入らないので、留めるときに大変苦労するのです。

次いで最後の帆であるミズントゲルンスルを張る作業。
ミズントゲルンヤードに帆を取り付け、これまでの要領でミズンマストに固定し、ようやく終了。

総帆の状態です。ここに至るまで長かった。
