fc2ブログ

第105週

50肩は6か月経ってだいぶ腕が上がるようになってはきたが、まだズボンの後ろポケットに
腕を回すのはつらい状態。この帆船作りで、目と肩が酷使されたようです。

さて、105号はステースルとジブを掛けることです。
先ずメイントゲルン・ステースルをフォアマストとメインマストにかけ渡す作業。
ロープを張るまではいいが、甲板に引っ張り、ビレーピンにかけまわすのに手が入らず大変。

10月27日 (6)

次は三角形のミズントゲルン・ステースル。
この帆はメインマストとミズンマストの先端にかけ渡す。

10月27日 (4)

次いでジブのかけ渡し。
今回は下段の大きいジブと上段の小さなフライイング・ジブをバウスプリットとフォアマストに
掛ける。参考の完成写真を見るとジブとフライイングジブがうまくかけ渡されているが、実際に
施工してみるとどうも重なりがうまくいかない。
恐らく、ジブをもう少し船首よりに低くしなければいけないみたいだが全てのロープをやり直すのは
つらいので、このままで良しとした。
10月27日 (2)

出来上がりはこのよう。
10月27日 (8)

最後にこれまでに制作してあったランターンを船尾に固定して終わり。
10月27日 (9)

スポンサーサイト



検索フォーム
リンク
QRコード
QRコード